Seminar セミナー
184件中 181から184まで表示
-
ご案内
開催日時
2017年3月16日(木)12:50~13:40第58回日本植物生理学会年会ランチョンセミナーのお知らせ
第58回日本植物生理学会年会にてランチョンセミナーにて、「タイムゲート法:時間をずらして葉緑体の自家蛍光を消す」と題したセミナーを開催いたします。演者には宇都宮大学/理化学研究所 児玉豊先生をお迎えし、タイムゲート法により葉緑体の自家蛍光を除去する最新の蛍光イメージングを題材に、学術的観点、実務的な観点よりご講演いただく予定です。(3月16日(木) 鹿児島大学郡元キャンパス) 植物生理学会へ参加ご予定の皆様、奮ってご参加ください。
詳しく見る -
受付終了
開催日時
2017年3月14日(火)~3月16日(木)<同時開催> クライオSEM試料作製実践ワークショップ&ABiS 電子顕微鏡トレーニング
本トレーニングは、凍結から始まるクライオSEM法の基礎と実際について実習を交えて講習します。クライオSEM法は非晶質凍結した生物組織・培養細胞、流体試料(エマルジョン、インク)などの含水試料を見科学固定かつ水分等の流体を含んだまま観察することのできる手法です。化学固定や脱水等の汎用的な電子顕微鏡試料作製手法で失われる可溶性物質なども保持したまま、観察・分析ができます。 ①凍結、②凍結割断/凍結切削/フリーズエッチング、③クライオコーティング、④クライオSEM観察を、SEMのためのクライオトランスファーシステム(VCTシステム)でリンクさせながら体験していきます。
詳しく見る -
ご案内
開催日時
2017年2月15日(水)~2月17日(金)メディカルジャパン (第3回 再生医療 産業化 展)機器展示のお知らせ
2017年2月15日~17日インテックス大阪で開催される、メディカルジャパン (再生医療 産業化展)展示ブースにて、最新の光学顕微鏡をはじめ、デジタルマイクロスコープDVM6、生きたままマウスの目をイメージング、最新の前臨床OCTシステムEnvisu R-Seriesまで、科学の最先端をリードする皆様を高い光学技術・イメージングソリューションにてサポートします。 ぜひライカ展示ブースにご来場ください!
詳しく見る -
ご案内
開催日時
2017年4月10日~4月20日工業材料試料作製・観察ワークショップ
毎回好評の、表面加工品、電子材料部品、複合材料、各種素材・原料等の工業材料を対象とした「試料作製・観察ワークショップ」。 試料の作製方法から顕微鏡観察、画像処理アプリケーションの紹介まで実施いたします。ご自身の作製したい試料(顕微鏡、SEM、顕微FT-IR用など)を持込み、ご評価いただけます。(東京、名古屋、大阪開催。参加費無料です!)
詳しく見る