Seminar セミナー
184件中 82から90まで表示
-
ご案内
開催日時
2020年10月27日(火)23:00~【無料ウェブセミナー】ライカ THUNDER Imager による3D標本分析。臓器から組織、細胞へ。Wide Field 顕微鏡を使った3D標本の分析
(本セミナーは英語で行われます。)生命科学の研究では、単層の2D培養細胞、スフェロイドやオルガノイドの様な厚みのある3D培養細胞、組織標本、さらにはモデル生物全体を対象に観察するのが一般的です。従来のWide Field顕微鏡観察では、蛍光ボケによる、バックグラウンドの上昇により、厚い3Dサンプルの高品質な画像データを取得することは大変難しいものでした。ライカTHUNDER Imagerファミリーがこの問題を瞬時に、また劇的に改善します。今回のセミナーでは、研究の現場からの視点を交え、様々な定量的なイメージングのワークフローを提案します。参加は無料、ぜひご参加ください。 キーワード;THUNDER、Computational Clearing、リアルタイム、Wide Field顕微鏡、蛍光イメージング
詳しく見る -
受付終了
開催日時
2020年10月8日(木)~10月9日(金)2020年度 (令和2年度) 第3回 、第16回ABiS電子顕微鏡トレーニング
(オンライン) 含水試料のクライオSEM観察のための 高圧凍結から繋がる真空クライオトランスファーシステム EM VCT500
【透過電子顕微鏡・走査電子顕微鏡をはじめ幅広い分野で定評の、Leica社の各種電子顕微鏡前処理装置システムをご紹介するオンラインセミナーのシリーズです。】詳しく見る -
ご案内
開催日時
2020年10月16日(金)15:30~17:00ベックマン・コールター/ライカ合同 電池ソリューションセミナー
電池系向けに、同志社大学理工学部教授の稲葉先生をお迎えし、最近の蓄電池開発状況をご紹介した後、ベックマン・コールターおよびライカマイクロシステムズより、電池材料の品質管理における最新のソリューションをご案内する、無料のWebセミナーです。
*ご視聴をお申込みいただいた方には、Webセミナー終了後、追って録画動画をご覧いただけるリンクを案内させていただきますので、当日お時間のご都合がつかない場合でも、ぜひご登録ください。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/3115988326662/WN_KKOntrKiRlaGXBGtT8MumQ
詳しく見る -
受付終了
開催日時
2020年10月2日(金)10:00~11:30ImageJ オンラインサロン
メールでの招待状が届いてる方たちだけが参加できる特別なオンラインセミナーです。 ※メールでの招待状の無い方はご参加頂けません。 ——————————————————————— <プログラム> ・顕微鏡メーカのRAWデータの読み込み ・HEや免疫染色での面積算出方法 ・蛍光画像を使って蛍光輝度を解析 ・位相差画像や蛍光でおこなうセルカウント ・機械学習で計測する細胞増殖 ・細胞のトラッキング方法
詳しく見る -
受付終了
開催日時
2020年9月17日(木)~9月18日(金)2020年度 (令和2年度) 第2回 、第15回ABiS電子顕微鏡トレーニング SEM アレイトモグラフィーに向けた新型ウルトラミクロトーム ARTOS 3D
【透過電子顕微鏡・走査電子顕微鏡をはじめ幅広い分野で定評の、Leica社の各種電子顕微鏡前処理装置システムをご紹介するオンラインセミナーのシリーズです。】
詳しく見る -
受付終了
開催日時
2020年8月25日(火)~8月26日(水)2020年度 (令和2年度) 第1回 、第14回ABiS電子顕微鏡ミニ・トレーニング
透過電子顕微鏡・走査電子顕微鏡をはじめ幅広い分野で定評の、Leica社の各種電子顕微鏡前処理装置システムをご紹介するオンラインセミナーのシリーズです。●THUNDER EM Cryo CLEM のご紹介
第一弾は、クライオTEM法 、クライオ電子線トモグラフィー、その前処理のCryo FIB SEM法 のための観察・検索・相関に最適化した最新クライオ蛍光顕微鏡システムです。再現性良くハイスループットとご好評いただいている従来機に寄せられた様々なリクエストを盛り込み、さらに、各種光学顕微鏡で大変ご好評いただいているTHUNDERイメージャーの技術を搭載しリニューアルしました!
THUNDERイメージャーとは、Computational Clearing と呼ばれる新しいオプトデジタル方式により、蛍光ボケを徹底排除しハイスループットに超高精細蛍光イメージングする次世代型蛍光顕微鏡です。用途に合わせて幅広いラインナップのTHUNDERイメージャーファミリーの中で、「THUNDER EM Cryo CLEM」は、Leicaの電顕前処理で培ったクライオ技術を融合した最もユニークな1機種になります!
https://www.leica-microsystems.com/jp/%E8%A3%BD%E5%93%81%E7%B4%B9%E4%BB%8B/thunder-imaging-systems/詳しく見る -
受付終了
開催日時
2020年8月31日(月)13:30~15:00(SA様)LMD オンライン取扱い説明会
SA様専用レーザーマイクロダイセクション(LMD)のオンライン取扱い説明会のご案内です。LMDは、組織切片から細胞群の高速回収はもちろん、硬組織や植物を含む様々な組織の回収が可能であり、核酸やタンパク質等の解析などへの橋渡しをスムーズに実現します。培養細胞のクローニングや再培養などにも利用されます。
こんな分野の実験系をお考えの方に最適です。お気軽に参加ください
- ゲノミクス(DNA)、トランスクリプトミクス(mRNA、miRNA)、プロテオーム、メタボロミクス、次世代シークエンシング(NGS)
レーザーマイクロダイセクション(LMD)のオンライン取扱い説明会のご案内です。国内シェアNo.1、高速、高精細の試料回収を可能とするライカLMDを、ぜひお仕事にご活用ください。
詳しく見る -
受付終了
開催日時
2020年8月20日(木)~8月21日(金)【デモ機を体験するセミナー】最新共焦点プラットフォーム STELLARIS オンラインセミナー
【ライカの新しい共焦点レーザー顕微鏡 STELLARISのデモ機を体験するオンラインセミナーを開催します!!】
ライカの新しい共焦点レーザー顕微鏡STELLARIS(ステラリス)は、より生命の真実に迫るために「POWER、POTENTIAL、PRODUCTIVITY」の3つを新たに創造しました。
STELLARISを構成する3つの要素と、革新的なイメージングをもたらす最新光学技術について、ライカの経験豊富なアプリケーションスペシャリストが、
実際のデモ機をオペレーションをして、デモサンプルを撮影しながら機能をご紹介いたします。詳しく見る -
受付終了
開催日時
2020年8月4(火)10:30~12:00製紙/フィルム/繊維の試料作製から観察、分析まで
断面解析、異物・故障解析時に必要な、「サンプリング、前処理、拡大観察、拡張分析」で、活躍するライカユニークなミクロトーム、光学顕微鏡、分析装置を座学、最新事例から実機のバーチャルデモまで、ご紹介します。幅広い分野でお使いいただけるソリューションですが、今回は「製紙、フィルム・包装、繊維」にフォーカスした事例をご紹介いたします
こんなお客様に最適です。お気軽に参加ください
- 異物解析・品質管理・新規素材開発などをおこなっていて、FT-IRやSEM観察の試料前処理効率をアップしたい
- サンプルの採取、試料切片や断面の作製にてこずっている
- 金属・無機物の化学組成分析に時間がかかっている
前処理と顕微鏡の豊富な経験、およびノウハウを蓄積したライカ「マイクロシステムズとバイオシステムズ」のオンラインセミナーです。
詳しく見る