Seminar セミナー
161件中 73から81まで表示
-
ご案内
開催日時
2020年6月9日(火)~6月11日(木)【延期】ISO16232セミナー&工業材料試料作製・観察ワークショップ 大阪
※新型コロナウィルス国内外感染拡大に伴い、最も重要なご来場者・関係各位の健康・安全への影響を第一に考え、延期を決定いたしました。ISO16232セミナーはオンラインでの開催を予定しております(5/28)
毎回好評の、表面加工品、電子材料部品、複合材料、各種素材・原料等の工業材料を対象とした「試料作製・観察ワークショップ」。 ご自身の作製したい試料を持込み、試料の作製方法から顕微鏡観察、画像解析と表面形状観察、元素分析まで可能なシステムまで体験いただけます。 最終日には「ISO16232:自動車部品の清浄度検査を知るセミナー」を名古屋初開催。部品清浄度測定、付着残渣の分析が必要だが、何から始めたらよいのかわからない!とお困りの方に最適。 ワークショップ、セミナーとも参加費無料となっております。ぜひご予約ください。(予約制となっております)
詳しく見る -
ご案内
開催日時
2020年3月18日(水)22:30~【英文_無料ウェブセミナー】コヒーレントラマン顕微鏡;光学顕微鏡のネクストフロンティア
(本セミナーの言語は英語です。)各分子固有の振動状態によって生じる画像コントラストを活用するコヒーレントラマン顕微鏡は、蛍光標識が不要なため染色やイメージングによる影響をほぼ受けること無く、高速かつ高分解能で画像化することが可能です。今回のセミナーでは、癌/神経疾患/免疫学/消化器疾患の前臨床研究、そして基礎研究の現場から次世代の臨床現場へ繋ぐトランスレーショナルリサーチで利用される三次元培養されたオルガノイドや組織を例に、生命現象の真相に迫ります。参加は無料、ぜひご参加ください。 キーワード;コヒーレントアンチストークスラマン散乱(CARS)、誘導ラマン散乱(SRS)、第二高調波発生(SHG)、2光子イメージング
詳しく見る -
ご案内
開催日時
2020年5月12日(火)~5月14日(木)(対面式中止)工業材料試料作製・観察ワークショップ 東京
【2020/04/10追記】
新型コロナウィルス国内外感染拡大に伴い、最も重要なご来場者・関係各位の健康・安全への影響を第一に考えると共に、
関係者の外出・出張制限やイベント等への参加規制を踏まえて、対面式での開催は中止にさせていただく事を決定致しました。オンラインでの対応や個別でのご提案させていただきますので、お気軽にお問合せください。毎回好評の、表面加工品、電子材料部品、複合材料、各種素材・原料等の工業材料を対象とした「試料作製・観察ワークショップ」。 ご自身の作製したい試料を持込み、試料の作製方法から顕微鏡観察、画像解析と表面形状観察、元素分析まで可能なシステムまで体験いただけます。 参加費無料、ぜひご予約ください。(すべて予約制となっております。
詳しく見る -
ご案内
開催日時
2020年4月14日(火)~4月16日(木)【延期】工業材料試料作製・観察ワークショップ 名古屋& ISO16232セミナー
【2020/03/04追記】
新型コロナウィルス国内外感染拡大に伴い、最も重要なご来場者・関係各位の健康・安全への影響を第一に考えると共に、
関係者の外出・出張制限やイベント等への参加規制を踏まえて、円滑に有意義な会を開催することが難しいと判断し、延期させていただく事を決定致しました。
不測の事態とはいえ、すでに集客等尽力いただいた中、このような結果になりましたことは誠に遺憾ではございますが、何卒ご理解をいただければ幸いと存じます。毎回好評の、表面加工品、電子材料部品、複合材料、各種素材・原料等の工業材料を対象とした「試料作製・観察ワークショップ」。 ご自身の作製したい試料を持込み、試料の作製方法から顕微鏡観察、画像解析と表面形状観察、元素分析まで可能なシステムまで体験いただけます。 最終日には「ISO16232:自動車部品の清浄度検査を知るセミナー」を名古屋初開催。部品清浄度測定、付着残渣の分析が必要だが、何から始めたらよいのかわからない!とお困りの方に最適。 ワークショップ、セミナーとも参加費無料となっております。ぜひご予約ください。(予約制となっております)
詳しく見る -
ご案内
開催日時
2020年4月22日(水)~4月23日(木)【延期】工業材料試料作製・観察ワークショップ 大阪
【2020/03/04追記】
新型コロナウィルス国内外感染拡大に伴い、最も重要なご来場者・関係各位の健康・安全への影響を第一に考えると共に、
関係者の外出・出張制限やイベント等への参加規制を踏まえて、円滑に有意義な会を開催することが難しいと判断し、延期させていただく事を決定致しました。
不測の事態とはいえ、すでに集客等尽力いただいた中、このような結果になりましたことは誠に遺憾ではございますが、何卒ご理解をいただければ幸いと存じます。毎回好評の、表面加工品、電子材料部品、複合材料、各種素材・原料等の工業材料を対象とした「試料作製・観察ワークショップ」。 ご自身の作製したい試料を持込み、試料の作製方法から顕微鏡観察、画像解析と表面形状観察、元素分析まで可能なシステムまで体験いただけます。 参加費無料、ぜひご予約ください。(すべて予約制となっております)
詳しく見る -
受付終了
開催日時
2020年3月16日(月)/ 3月17日(火)/ 3月18日(水)2019年度 (令和元年度) 第3回、第13回 ABiS 電子顕微鏡トレーニング/電顕試料作製ワークショップ 15
本トレーニングでは、SEM アレイトモグラフィーのための連続リボン状超薄切片作製の実践的なトレーニングを行います。
詳しく見る -
受付終了
開催日時
2020年2月26日(水)10:00~11:30 / 13:00~14:30 / 15:30~17:00<初・中級者向け ImageJ 基礎講座>機械学習を使った画像解析
● 二値化などでは上手く細胞を分けられない ● AIや機械学習のことを学んでみたい そんなお悩みをお持ちの方にオススメのワークショップ&セミナーです。 今回は、 ● AIや機械学習の内容を理解を深めながら画像解析方法が学べます。 ● 座学形式でImageJ Fijiの機械学習を使用した画像解析が学べます。
詳しく見る -
ご案内
開催日時
2020年1月29日(水)~1月31日(金)nanotech 2020機器展示
東京ビッグサイト(東京国際展示場)で開催される「nano tech 2020」にて、光学顕微鏡で異物、コンタミなどを自動検出した後、分類・大きさ・個数などを自動測定、さらにLiなどの元素分析も可能にしたLIBS分析装置や、デジタルマイクロスコープの機器展示、および回転式ミクロトーム、試料作製装置のパネル展示を行います。
ベックマン・コールター(Danaherグループ会社)のコラボレーション展示です。ぜひご来場ください。● 来場特典 ● サンプル持込して新製品DM6 M – LIBS実機の簡易評価が可能です。(事前にお申し込みください)
※クローズな環境ではなく、オープンスペースでのご評価となります。ご了承ください。
詳しく見る -
ご案内
開催日時
2020年2月18日(火)13:00~17:00ISO16232:自動車部品の清浄度検査を知るセミナー
▼▼▼ライカ&ポールジョイントセミナー▲▲▲
自動車パワートレーンの高性能化・小型化が進む中、故障の原因となる微粒子管理は、流体部品に留まらず、リチウムイオンバッテリや電子部品にまでクリーンな部品への要求が高まっています。ISO16232が発行され、自動車部品の清浄度検査が標準化される中、顕微鏡を使った管理手法も広がりを見せています。当セミナーでは、ISO16232の概要、評価手順に加え、クリンリネス・キャビネット、光学顕微鏡、LIBS分析装置を使った清浄度検査へのアプローチと、一部実機もご紹介いたします。
部品清浄度評価や付着残渣分析が必要だが、何から始めたらよいのかわからない、データや人的リソースが限られている、などお困りの方に最適。参加費無料です、ぜひご予約ください。
詳しく見る