Seminar セミナー
184件中 91から99まで表示
-
受付終了
開催日時
2020年7月30日(木)13:30~15:00ISO16232:自動車部品の清浄度検査を知るオンラインセミナー
▼▼▼ライカ&ポールジョイント オンラインセミナー▲▲▲
自動車パワートレーンの高性能化・小型化が進む中、故障の原因となる微粒子管理への要求が高まっています。ISO16232が発行され、自動車部品の清浄度検査が標準化される中、顕微鏡を使った管理手法も広がりを見せています。当セミナーでは、2018年に改定されたISO16232の概要、部品清浄度の測定を行う上での付着残渣の洗い出し(洗浄)、および光学顕微鏡法による清浄度検査とコンタミ解析と、LIBS手法による拡張分析を、一部実機のバーチャルデモを含め、ご紹介いたします。
部品清浄度評価や付着残渣分析が必要だが、やらなけばならない事とやった方が良いことがわからない、データや人的リソースが限られている、などお困りの方に最適。
コンタミ計測や解析の豊富な経験、および清浄度改善のノウハウを蓄積した、「ライカ&ポール」によるジョイント オンラインセミナーです。本年5月に実施し、多数のご要望の声に応え待望の開催決定!。参加費無料のオンラインセミナーです、お気軽にお申込みください。
詳しく見る -
受付終了
開催日時
2020年6月25日(木)10:30~12:00色・顕微鏡・フィルター/濾過の基礎を知る
▼▼▼ライカ& エックスライト & ポールのジョイント オンラインセミナー▲▲▲
科学と技術力で世界をリードし、71,000 人の社員を擁する Fortune 500 の企業の一つであるダナハー。お客様のために複雑な課題を解決し、世界中の人々の生活の質を改善するお手伝いをしています。その子会社3社によるジョイントで、「顕微鏡、色、フィルター/濾過」と一見結びつかないキーワードを中心に、知っているようで知らない基礎知識をお届けします。豊富な経験、およびノウハウを蓄積した「ライカ& エックスライト & ポール」セミナーです。入退出自由ですので、お申込みのうえ、お気軽にご参加ください。
詳しく見る -
受付終了
開催日時
2020年6月12日(金)/ 6月16日(火)最新共焦点プラットフォーム STELLARIS オンラインセミナー
【両日ともに17時開催の時間枠を追加いたしました!!】
ライカの新しい共焦点レーザー顕微鏡STELLARIS(ステラリス)は、より生命の真実に迫るために「POWER、POTENTIAL、PRODUCTIVITY」の3つを新たに創造しました。
STELLARISを構成する3つの要素と、革新的なイメージングをもたらす最新光学技術についてご紹介いたします。
こんなお客様に最適です。お気軽に参加ください
- より明るく、より精細に、内在する微小な成分を検出したい
- Cell Signaling、代謝状態、pHやイオン濃度など、細胞内の機能的な情報に即座にアクセスしたい
- 時間と空間のスケールを両立した高速ライブセルイメージング
- 複雑な実験系もシンプルに、わずかなトレーニングで優れた結果を得たい
キーワード
・新規Photon Countingアプローチ
・NIR領域までの検出感度拡張
・さらにフレキシブルなマルチカラーイメージング
・蛍光寿命に基づく新しい情報・機能イメージング
・スペクトル情報を利用しないDye Separation
・バックグラウンドを除去して検出効率を最大化
・高速ライブイメージング・ローリングアベレージ
・インテリジェントユーザーインターフェース
・観察領域を10,000倍にも拡張
など世界の共焦点レーザー顕微鏡の進化をリードしてきたライカマイクロシステムズのオンラインセミナーです。
詳しく見る -
受付終了
開催日時
2020年6月11日(木)11:00~12:00試料作製から観察、分析まで:不良解析オンラインセミナー
断面解析、異物・故障解析時に必要な、「サンプリング、前処理、拡大観察、拡張分析」で、活躍するライカユニークなミクロトーム、光学顕微鏡、分析装置を座学、最新事例から実機のバーチャルデモまで、ご紹介します。
こんなお客様に最適です。お気軽に参加ください
- 異物解析・品質管理・新規素材開発などをおこなっていて、FT-IRやSEM観察の試料前処理効率をアップしたい
- サンプルの採取、試料切片や断面の作製にてこずっている
- 金属・無機物の化学組成分析に時間がかかっている
幅広い分野でご利用頂いております。
・自動車・自動車部品
・エレクトロニクス・電子部品
・通信・光ファイバー・電線
・半導体・基板
・ガラス・セラミックス
・樹脂
・化成品
・医療機器部品
・フィルム・容器包装・医薬品包装
・塗装・メッキ
・製紙
・顔料・インク・印刷
・繊維
など前処理と顕微鏡の豊富な経験、およびノウハウを蓄積したライカ「マイクロシステムズとバイオシステムズ」のオンラインセミナーです。
詳しく見る -
受付終了
開催日時
2020年5月28(木)10:30~11:30ISO16232:自動車部品の清浄度検査を知るオンラインセミナー
▼▼▼ライカ&ポールジョイント オンラインセミナー▲▲▲
自動車パワートレーンの高性能化・小型化が進む中、故障の原因となる微粒子管理への要求が高まっています。ISO16232が発行され、自動車部品の清浄度検査が標準化される中、顕微鏡を使った管理手法も広がりを見せています。当セミナーでは、2018年に改定されたISO16232の概要、部品清浄度の測定を行う上での付着残渣の洗い出し(洗浄)、および光学顕微鏡法による清浄度検査とコンタミ解析と、LIBS手法による拡張分析を、一部実機のバーチャルデモを含め、ご紹介いたします。
部品清浄度評価や付着残渣分析が必要だが、やらなけばならない事とやった方が良いことがわからない、データや人的リソースが限られている、などお困りの方に最適。
コンタミ計測や解析の豊富な経験、および清浄度改善のノウハウを蓄積した、「ライカ&ポール」によるジョイント オンラインセミナーです。参加費無料のオンラインセミナーです。お気軽にお申込みください。
詳しく見る -
ご案内
開催日時
2020年6月9日(火)~6月11日(木)【延期】ISO16232セミナー&工業材料試料作製・観察ワークショップ 大阪
※新型コロナウィルス国内外感染拡大に伴い、最も重要なご来場者・関係各位の健康・安全への影響を第一に考え、延期を決定いたしました。ISO16232セミナーはオンラインでの開催を予定しております(5/28)
毎回好評の、表面加工品、電子材料部品、複合材料、各種素材・原料等の工業材料を対象とした「試料作製・観察ワークショップ」。 ご自身の作製したい試料を持込み、試料の作製方法から顕微鏡観察、画像解析と表面形状観察、元素分析まで可能なシステムまで体験いただけます。 最終日には「ISO16232:自動車部品の清浄度検査を知るセミナー」を名古屋初開催。部品清浄度測定、付着残渣の分析が必要だが、何から始めたらよいのかわからない!とお困りの方に最適。 ワークショップ、セミナーとも参加費無料となっております。ぜひご予約ください。(予約制となっております)
詳しく見る -
ご案内
開催日時
2020年3月18日(水)22:30~【英文_無料ウェブセミナー】コヒーレントラマン顕微鏡;光学顕微鏡のネクストフロンティア
(本セミナーの言語は英語です。)各分子固有の振動状態によって生じる画像コントラストを活用するコヒーレントラマン顕微鏡は、蛍光標識が不要なため染色やイメージングによる影響をほぼ受けること無く、高速かつ高分解能で画像化することが可能です。今回のセミナーでは、癌/神経疾患/免疫学/消化器疾患の前臨床研究、そして基礎研究の現場から次世代の臨床現場へ繋ぐトランスレーショナルリサーチで利用される三次元培養されたオルガノイドや組織を例に、生命現象の真相に迫ります。参加は無料、ぜひご参加ください。 キーワード;コヒーレントアンチストークスラマン散乱(CARS)、誘導ラマン散乱(SRS)、第二高調波発生(SHG)、2光子イメージング
詳しく見る -
ご案内
開催日時
2020年5月12日(火)~5月14日(木)(対面式中止)工業材料試料作製・観察ワークショップ 東京
【2020/04/10追記】
新型コロナウィルス国内外感染拡大に伴い、最も重要なご来場者・関係各位の健康・安全への影響を第一に考えると共に、
関係者の外出・出張制限やイベント等への参加規制を踏まえて、対面式での開催は中止にさせていただく事を決定致しました。オンラインでの対応や個別でのご提案させていただきますので、お気軽にお問合せください。毎回好評の、表面加工品、電子材料部品、複合材料、各種素材・原料等の工業材料を対象とした「試料作製・観察ワークショップ」。 ご自身の作製したい試料を持込み、試料の作製方法から顕微鏡観察、画像解析と表面形状観察、元素分析まで可能なシステムまで体験いただけます。 参加費無料、ぜひご予約ください。(すべて予約制となっております。
詳しく見る -
ご案内
開催日時
2020年4月14日(火)~4月16日(木)【延期】工業材料試料作製・観察ワークショップ 名古屋& ISO16232セミナー
【2020/03/04追記】
新型コロナウィルス国内外感染拡大に伴い、最も重要なご来場者・関係各位の健康・安全への影響を第一に考えると共に、
関係者の外出・出張制限やイベント等への参加規制を踏まえて、円滑に有意義な会を開催することが難しいと判断し、延期させていただく事を決定致しました。
不測の事態とはいえ、すでに集客等尽力いただいた中、このような結果になりましたことは誠に遺憾ではございますが、何卒ご理解をいただければ幸いと存じます。毎回好評の、表面加工品、電子材料部品、複合材料、各種素材・原料等の工業材料を対象とした「試料作製・観察ワークショップ」。 ご自身の作製したい試料を持込み、試料の作製方法から顕微鏡観察、画像解析と表面形状観察、元素分析まで可能なシステムまで体験いただけます。 最終日には「ISO16232:自動車部品の清浄度検査を知るセミナー」を名古屋初開催。部品清浄度測定、付着残渣の分析が必要だが、何から始めたらよいのかわからない!とお困りの方に最適。 ワークショップ、セミナーとも参加費無料となっております。ぜひご予約ください。(予約制となっております)
詳しく見る