Seminar セミナー
184件中 154から162まで表示
-
受付終了
開催日時
2018年4月17日(火)10:00~11:00 / 12:00~13:00[Imaris/Mac]今から始めるレーザー顕微鏡3D画像解析ウェビナー
レーザー顕微鏡ユーザー向け画像解析ウェビナーを開催致します。
昨年好評だった同ウェビナーで多くの方からご質問をいただいた、基本操作と計測パラメータを中心に、レーザー顕微鏡で取得した 3D 画像を、画像解析ソリューション「Imaris-MAC*」を使って解析する手法を解説致します。新たにご視聴される方も、前回ご視聴された方も、お楽しみいただける内容となっております。
フルファンクション デモライセンスプレゼント!
Webinar にご登録後、最後までご参加頂いた方には、Imaris-Mac(Mac) または Imaris-iQ(Windows) のフルライセンスを14日間無料でご利用頂けるスペシャルオファーのご案内をさせていただきます。これから 3D 解析を始めたい方、ご所有のソフトウエアと比較されたい方は必見です。詳しく見る -
受付終了
開催日時
2018年4月25日(水)13:30~15:00 / 16:00~17:30第21回ワンストップ技術セミナー1日目
<初心者向け ImageJ 活用術>● 顕微鏡で撮影した画像の正しい解析方法を学びたい
● 画像の中にある細胞の数を数えたい(細胞カウント)そんなお悩みをお持ちの方にオススメのワークショップ & セミナーです。
アナログな分析はもうおしまい!そろそろ画像解析を始めてみませんか?
当セミナーでは、座学形式で ImageJ Fiji を使った画像解析方法のノウハウを学ぶことができます。※ 東京大学在籍の方、またはファシリセンターの利用登録をされている方が対象のセミナーです。
詳しく見る -
受付終了
開催日時
2018年4月26日(木)9:30~16:55第21回ワンストップ技術セミナー2日目
<ImageJ 画像解析 個別相談会>個別相談会では、ご自身の解析したい画像をお持ちいただき、ImageJ Fiji での解析方法について、アドバイス、ディスカッションをさせていただきます。
4月25日開催の ImageJ 基礎講座とセットでご利用されることをおすすめしておりますが、個別相談会のみのご参加も受け付けております。
※ 東京大学在籍の方、またはファシリセンターの利用登録をされている方が対象の相談会です。
詳しく見る -
ご案内
開催日時
2018年5月24日(木)~5月25日(金)工業材料試料作製・観察ワークショップ 名古屋
毎回好評の、表面加工品、電子材料部品、複合材料、各種素材・原料等の工業材料を対象とした「試料作製・観察ワークショップ」。
試料の作製方法から顕微鏡観察、画像処理アプリケーションの紹介まで実施いたします。ご自身の作製したい試料を持込み、ご評価いただけます。
参加費無料、ぜひご予約ください。詳しく見る -
受付終了
開催日時
2018年4月19日(木)~4月20日(金)共焦点レーザー顕微鏡データ取得相談会
共焦点レーザー顕微鏡をこれから使ってみたいとお考えのみなさまにおすすめのワークショップです。
共焦点レーザー顕微鏡でのデータ取得でご不安な点はありませんか?ライカの経験豊富なアプリケーションスタッフがデータ取得のポイントや、なかなか聞きにくい共焦点レーザー顕微鏡の基本的な使い方まで、丁寧にレクチャーいたします。ご自身のサンプルをお持ち込みいただき、実機を使って、疑問点の解決の場としてご活用ください!
詳しく見る -
受付終了
開催日時
2018年3月26日(月)10:30~16:00<無料セミナー>光学顕微鏡基礎知識 ~基本光学系と観察手法による見え方の違い~
さまざまな現場で広く活用されている光学顕微鏡。光学系の特長や、観察手法による見え方の違いを理解して、快適な顕微鏡操作と鮮明な観察画像を手に入れましょう!光学系の基礎から顕微鏡マメ知識まで、業務の効率改善に直結する情報がギュッと詰まった顕微鏡基礎ワークショップです。
詳しく見る -
受付終了
開催日時
2018年3月27日(火)~3月28日(水)春休み 親子で楽しむ顕微鏡ワークショップ
めざせ顕微鏡マスター!~小さな世界をのぞいてみよう~
普段みている何気ない景色の中にも、サイエンスはかくれています。
研究室で使われている最新の顕微鏡で小さな世界をたくさんのぞいて、新しい発見をしましょう。詳しく見る -
受付終了
開催日時
2018年3月26日(月)~3月28日(水)<同時開催>クライオSEM試料作製ワークショップ&ABiS 電子顕微鏡トレーニング – 第6回(平成29年度第3回)
本トレーニングは、凍結から始まるクライオSEM法の基礎と実際について実習を交えて講習します。クライオSEM法は非晶質凍結した生物組織・培養細胞、流体試料(エマルジョン、インク)などの含水試料を見科学固定かつ水分等の流体を含んだまま観察することのできる手法です。化学固定や脱水等の汎用的な電子顕微鏡試料作製手法で失われる可溶性物質なども保持したまま、観察・分析ができます。 ①凍結、②凍結割断/凍結切削/フリーズエッチング、③クライオコーティング、④クライオSEM観察を、SEMのためのクライオトランスファーシステム(VCTシステム)でリンクさせながら体験していきます。
詳しく見る -
ご案内
開催日時
2018年1月17日(水)~1月19日(金)【イベント出展】インターネプコン ジャパン併設 第10回 オートモーティブ ジャパン機器展示
~あなたの悩みを解決するライカの多彩な製品・ソリューション~
圧倒的な表現力と操作性で、観察・分析の作業時間を短縮、「伝わる」レポートの作成が可能に!東京ビッグサイトで開催されるエレクトロニクス技術展、インターネプコン ジャパンにて、機器展示を行います。
● 来場特典 ●
展示ブースでお配りするキャンペーンフライヤーをお持ちの方に限り、2018年3月30日までの期間中、通常価格 329,000(+税) の大人気 実体顕微 S9-D を 199,000(+税) でご購入いただけます!S9 シリーズは、展示ブースにて実際にご覧いただけます。詳しく見る