実機を用いた顕微鏡ワークショップの開催案内をメールマガジンでお届けしています!
高分子・複合材料向けウルトラミクロトームワークショップ
TEM用超薄切片作製をはじめ、AFM、SEM等の断面作製にも活躍の場が増えているウルトラミクロトームに関する基礎~最新アプリケーション情報をご紹介するほか、実演によるサンプル切削の様子をモニターにてご覧いただき、そのテクニックとノウハウもご紹介いたします。
今回はSEMアレイトモグラフィー用新型ウルトラミクロトームARTOS 3Dやクライオウルトラミクロトームなどの試料作製装置ととSEM等解析装置をリンクさせるVCT500システムなど最新機器をご紹介いたします。ウルトラミクロトームをお使いの方、試料作製でお困りの方、ご参加お待ちしております。
-
開催日時
-
【大阪】
初級者(常温)コース 2019年11月7日(木)10:00-16:30 お申し込みはこちら
【東京】
上級者(クライオ)コース 2019年11月14日(木)10:00-16:30 お申し込みはこちら
初級者(常温)コース 2019年11月15日(金)10:00-16:30 お申し込みはこちら※受付は9:30より開始させていただきます。詳細は専用フライヤーをご覧ください。
-
開催場所
-
【大阪】日立ハイテクノロジーズ 大阪ソリューションラボ
【東京】ライカマイクロシステムズ エクスペリエンスラボ
-
定員
-
各コース共 東京10名 大阪5名
-
参加費
-
無料
-
会場案内
-
【大阪】
〒532-0003
大阪府大阪市淀川区宮原三丁目3番31号 上村ニッセイビル
株式会社日立ハイテクノロジーズ 大阪ソリューションラボ
詳細はこちら【東京】
〒169-0075
東京都新宿区高田馬場1-29-9
ライカ マイクロシステムズ東京本社1F エクスペリエンスラボ
詳細はこちら
-
問い合わせ
-
株式会社日立ハイテクノロジーズ 事業戦略二部
担当:鹿野(しかの)
TEL:03-3504-7222
-
プログラム
-
講師:ライカ マイクロシステムズ(株) 伊藤喜子・石原あゆみ (ウルトラミクロトーム担当)
【上級者(クライオ)コース】 東京:11月14日(木)
時間 テーマ/内容 10:00-12:00 午前の部 [講義]
1) クライオウルトラミクロトームを用いた超薄切片・断面作製の基礎と実際トリミング~凍結超薄切片作製・回収、染色までの基礎とサンプルに合わせたアプリケーション
2) SEMとクライオミクロトームのためのライカVCTリンクのご紹介 VCT500 , ACE600など
3) アレイトモグラフィー対応ミクロトームARTOS 3Dのご紹介12:00-12:15 午前の部 [実機紹介]
ARTOS 3D、TRIM2 実機紹介12:15-13:15 ◆ 昼 食 ◆ 13:15-15:30 午後の部 [実演講習 : クライオシステム UC7/FC7/CRION]
カメラシステムを搭載したウルトラミクロトームUC7とクライオセクショニングシステムFC7を用い、凍結技法を中心に行います。ガラスナイフメーカーKMR3など関連製品の実機展示も行います。15:30-16:30 質疑応答 ※ラボ見学および関連製品のご紹介も実施します。 16:30 解散 【初心者(常温)コース】 大阪:11月7日(木) 東京:11月15日(金)
時間 テーマ/内容 10:00-11:40 午前の部 [講義]
1) ウルトラミクロトームを用いた超薄切片・断面試料作製についての基礎と実際トリミング~超薄切片作製・回収、染色までの基礎とサンプルに合わせたアプリケーション
2) アレイトモグラフィー対応ミクロトームARTOS 3Dとトリミング装置TRIM2のご紹介
11:40-12:40 ◆ 昼 食 ◆ 12:40-13:00 午後の部 [実機紹介]
ARTOS 3D、TRIM2 実機紹介13:00-15:30 午後の部 [実演講習 : ウルトラミクロトーム UC7]
カメラシステムを搭載したウルトラミクロトームUC7を使用して、基本操作を中心に実演を行います。
ガラスナイフメーカーKMR3、トリミング装置TRIM2など関連製品の実機展示も行います。15:30-16:30 質疑応答 ※ラボ見学および関連製品のご紹介も実施します。 16:30 解散
実機を用いた顕微鏡ワークショップの開催案内をメールマガジンでお届けしています!