• Facebook
  • Twitter
  • Share
  • Share
インダストリー 2017.08.18

高真空コーティング装置活用事例/凍結下で高速かつコンタミネーションのない観察結果が得られた

材料研究におけるライカEM VCT100とライカEM ACE600の使用例

洗浄済みのシリコンウエハの上にラテックス塗料を薄く一層の膜になるよう塗布し、ただちに液体エタンを用いて浸漬凍結した。凍結したサンプルを液体窒素中でクライオSEM観察用の試料ホルダーに取り付けた。取り付け作業は、ライカEM VCT100真空クライオトランスファーシステムのローディングステーションを用いた。EM VCT100のトランスファーシャトルを用いてライカ EM ACE600凍結割断・高真空コーティング装置へ低温・真空搬送した。 サンプルをEM ACE600の前面扉に装備されている凍結割断ナイフにより割断して塗膜断面を露出させた後、-95°Cにおいて5分間フリーズ・エッチングした。その後、SEM観察のための導電処理として、サンプル表面に白金を5 nmスパッタコーティングした。 (標準条件: 35 mA, スパッタ圧力5 x 102 mbar, ベース圧力8 x 106 mbar)

前面扉に装着したオプションの凍結割断ナイフ(メスタイプ)

割断と白金コーティング後のサンプルはSEM観察のためにEM VCT100真空クライオトランスファーシャトルを用いて専用クライオステージを装着したSU-8230 FE-SEM(日立ハイテクノロジーズ)へと搬送された。SEM像から白金が均一にコーティングされており、コーティング由来のアーティファクトがないことが確認できる。またサンプル表面には氷晶形成による試料の構造破壊や霜によるコンタミネーションなく搬送・観察できている。ラテックス分子は積み重なった格子状に現れるため容易に識別することができる。シリコン基板との間の微かな空隙から平滑な基板とチップに塗布されたラテックスの厚みが示唆される。画像はSE-BSE検出器により、減速モード加速電圧0.3 kV, 倍率20.0 kで撮影された。

ライカEM VCT100とライカEM ACE600の接続ワークフローにより凍結下で高速かつコンタミネーションのない観察結果が得られた。

PDFダウンロードはこちら(英語版)

 

実機を用いた顕微鏡ワークショップの開催案内をメールマガジンでお届けしています!

Leica ACE600 のカタログはこちら

高真空コーティング装置
Leica EM ACE600

EM ACE600は、FE-SEMとTEMのアプリケーション向けに、各種金属やカーボンを非常に薄く均質で粒状性の良い成膜をすることが出来ます。可能な成膜方法:スパッタリング、カーボン蒸着、E-ビーム蒸着、グロー放電による親水化処理

Leica EM ACE600

Rensing Consulting Inc. Kim Rensing, Dr University of Minnesota Chris Frethem Leica Microsystems Levi Felts, Dr.

Rensing Consulting Inc. Kim Rensing, Dr

この記事をシェアする

メールマガジン登録 業務・作業の効率化に役立つ顕微鏡知識をお届けしています。

興味のある顕微鏡の種類

私は、ライカマイクロシステムズ、および、その関連企業(一覧はこちら)から、製品やサービスに関する情報提供を、電話、テキストメッセージ、および/または、電子メールで受け取ることに同意致します。

私は、ライカマイクロシステムズの利用規約とプライバシーポリシーを確認し、内容に同意したうえで、フォームを送信します。
また、ライカマイクロシステムズのプライバシーポリシーでは、私の個人情報の取り扱いに関する選択肢が提供されていることを理解しています。

お問い合わせ・サポート

不明点・ご質問は、お気軽にお問い合わせください。