ライカから新登場の共焦点イメージング:STELLARIS のPOTENTIALとは

ライフサイエンス

ライカから新登場の共焦点イメージング:STELLARIS のPOTENTIALとは

STELLARISの詳細はこちら


STELLARISのカタログダウンロードはこちら

ライカの新しい共焦点レーザー顕微鏡STELLARISは、より生命の真実に迫るために「POWER、POTENTIAL、PRODUCTIVITY」の3つを新たに創造しました。第2弾はPOTENTIALをお届けします。

 

革新的なイメージングモード TauSenseとは

TauSenseのアプリケーションノートダウンロードはこちら

 

1. TauContrast -新機軸の情報を探求-

ワンクリックで蛍光寿命情報を瞬時に取得

TauContrastはCell Signaling、代謝状態、pHやイオン濃度など、機能的な情報への即座アクセスを可能にします。

Root-hypocotyl-junction of Arabidopsis thaliana. Chlorophyll, Life-Act Venus, IProp.(Era et al. Plant Cell Physiol., 2009). Sample courtesy: Dr. Krebs, COS, University of Heidelberg​.

輝度情報とフォトン到達時間の同時取得

細胞の状況に応じた様々な分子の機能をLifetime(蛍光寿命)をベースにした情報を用いて探究することができます。

 

2. TauGating -イメージクオリティに磨きをかける-

蛍光寿命により自家蛍光を除去することが可能に

TauGating は必要なシグナルを維持しつつも不要な背景光を除去し検出効率を最大化します。

HeLa cells. (左)従来の共焦点画像。カバーガラス面からの反射光が含まれる。(右)TauGatingにより反射光を除去することができる。

様々な検出シグナルから必要な情報を容易に識別

植物サンプルにおけるクロロフィルや、ゼブラフィッシュの色素細胞など、従来の蛍光輝度イメージングでは蛍光色素との識別が困難なシグナルも、TauGatingにより識別することが可能です。

 

3. TauSeparation -スペクトルの概念を超える多重化-

スペクトル情報を利用せずにDye Separation

TauSeparation はスペクトルの完全なオーバーラップですら分離を可能にします。

NE-115 cells. LifeAct-mNeonGreen (left: yellow, right: red), MitoTracker Green (left: yellow, right: green), NUC Red (left: gray, right: blue), and SiR-tubulin (left: gray, right: magenta)​. Courtesy: Max Heydasch, University of Bern and Spirochrome

拡大表示(左)従来の蛍光強度によるイメージング。近似するスペクトルをもつ2つの蛍光色素を分離することができない(LifeAct-mNeonGreenとMitoTracker Green:黄)(NUC RedとSiR-tubulin:灰)(右)TauSeparationによるイメージング。蛍光寿命の違いに基づいて、蛍光色素を分離することができる。

 

シリーズ第1弾 STELLARISのPOWERとは

シリーズ第3弾 STELLARISのPRODUCTIVITYとは

STELLARISの詳細はこちら

STELLARISのカタログダウンロードはこちら

TauSenseのアプリケーションノートダウンロードはこちら

STELLARIS のバーチャル体験はこちら
キーワード
KEYWORD

関連する記事

SP8 FALCON 無料動画セミナー/高速蛍光寿命イメージング共焦点顕微鏡を用いた細胞内温度イメージングによる新規温度シグナリングの発見

SP8 FALCON 無料動画セミナー/高速蛍光寿命イメージング共焦点顕微鏡を用いた細胞内温度イメージングによる新規温度シグナリングの発見

ライフサイエンス

ウェルプレートでのスクリーニング時間が1/45に!作業負担を劇的に改善する画期的な蛍光イメージングシステム

ウェルプレートでのスクリーニング時間が1/45に!作業負担を劇的に改善する画期的な蛍光イメージングシステム

ライフサイエンス

培養細胞から組織標本、モデル生物まで―蛍光ボケを徹底排除してハイスループットに超高精細蛍光イメージング

培養細胞から組織標本、モデル生物まで―蛍光ボケを徹底排除してハイスループットに超高精細蛍光イメージング

ライフサイエンス

タイムゲーティング技術を使いこなす―ココが知りたい!共焦点顕微鏡ガイドブック

タイムゲーティング技術を使いこなす―ココが知りたい!共焦点顕微鏡ガイドブック

ライフサイエンス

人気の記事

カテゴリーで探す
CATEGORY
キーワードで探す
KEYWORD
キーワードをもっと見る
メールマガジン登録
MAIL MAGAZINE

業務・作業の効率化に役立つ顕微鏡知識をお届けしています。

興味のある顕微鏡の種類

私は、ライカマイクロシステムズ、および、その関連企業(一覧はこちら)から、製品やサービスに関する情報提供を、電話、テキストメッセージ、および/または、電子メールで受け取ることに同意致します。

私は、ライカマイクロシステムズの利用規約とプライバシーポリシーを確認し、内容に同意したうえで、フォームを送信します。
また、ライカマイクロシステムズのプライバシーポリシーでは、私の個人情報の取り扱いに関する選択肢が提供されていることを理解しています。

お問い合わせ
CONTACT
不明点・ご質問は、
お気軽にお問い合わせください。