セミナー
最先端デジタルイメージング セミナー&ハンズオンワークショップ
リアルタイムに蛍光画像からボケを取り除く、革新的な最新技術を搭載した THUNDER イメージャーのセミナー&ハンズオンワークショップです。素早く、簡単に、バックグラウンドの無い超高精細な蛍光画像を取得したい方におすすめです!
(申込受付終了)JASIS 2019 機器展示(2019年9月4日~6日)
幕張メッセで開催される「JASIS2019」にて、光学顕微鏡でLiなどの元素分析も可能にしたDM6M-LIBS機器展示、試料作製装置、またインキュベーター内細胞チェッカーPaulaの展示を行います。
SCIEX、ベックマン・コールター、日本ポール、エックスライト、ハック、Molecular Deviceによる、Danaherグループ会社のコラボレーション展示です。ぜひご来場ください。
● 来場特典 ● サンプル持込して新製品DM6 M – LIBS実機の簡易評価が可能です。(事前にお申し込みください)
※クローズな環境ではなく、オープンスペースでのご評価となります。ご了承ください。
工業材料試料作製・観察ワークショップ 名古屋(2019年10月2~3日)
毎回好評の、表面加工品、電子材料部品、複合材料、各種素材・原料等の工業材料を対象とした「試料作製・観察ワークショップ」。 ご自身の作製したい試料を持込み、試料の作製方法から顕微鏡観察、画像解析と表面形状観察、元素分析まで可能なシステムまで体験いただけます。 参加費無料、ぜひご予約ください。(予約制となっております)
(申込受付終了)新世代共焦点イメージング法 実機ワークショップ New TCS SP8シリーズ
最先端の、その先へ。限界に挑み続けるライカ共焦点顕微鏡の最高峰。TCS SP8シリーズによる先進イメージングを、ご自身の試料で体験いただけるワークショップを開催いたします。高速蛍光寿命イメージング、デジタル超解像共焦点イメージング、ライトシート共焦点イメージングをご体験いただけます。
(申込受付終了)倒立顕微鏡のための超高精細蛍光イメージング 実機ワークショップ
一般的に蛍光顕微鏡観察で発生するシグナルの「ボケ」を徹底的に取り除き、驚くほどシャープでクリアな画像を得ることができる最新鋭のイメージングシステムをご体験いただけるワークショップを開催いたします。素早く、簡単に、バックグラウンドの無い超高精細な蛍光画像を取得したい方におすすめです。
(申込受付終了)実体顕微鏡のための超高精細蛍光イメージング 実機ワークショップ
一般的に蛍光顕微鏡観察で発生するシグナルの「ボケ」を徹底的に取り除き、驚くほどシャープでクリアな画像を得ることができる最新鋭のイメージングシステムをご体験いただけるワークショップを開催いたします。素早く、簡単に、バックグラウンドの無い超高精細な蛍光画像を取得したい方におすすめです。
日本顕微鏡学会 生体解析分科会研究会
”Frontiers in Cellular, Viral and Molecular Microscopy with Cryo-specimen Preparation Techniques”
生体解析分科会は、生体の複雑且つユニークな構造を蛋白質の分子レベルで解明する研究者のための研究会です。幅広い交流を目的に隔年交代で国内・海外で、分科会を開催。今年度は、2019年9月14日(土)~9月17日(火)の日程でブリストル大学での開催を予定しています。
(申込受付終了)顕微鏡デジタルイメージングと蛍光寿命イメージングの最新技術を学ぶセミナー&ワークショップ
2019年7月10日、11日の日程で、顕微鏡デジタルイメージングと蛍光寿命イメージングに革命を起こしたライカの先進技術セミナーと、実機もご体験いただけるワークショップを開催いたします。実機体験では、ご自身の試料をご持参いただき、その場で観察することも出来ます。
(申込受付終了)工業材料試料作製・観察ワークショップ 東京(2019年7月30日~8月1日)
毎回好評の、表面加工品、電子材料部品、複合材料、各種素材・原料等の工業材料を対象とした「試料作製・観察ワークショップ」。 ご自身の作製したい試料を持込み、試料の作製方法から顕微鏡観察、画像解析と表面形状観察、元素分析まで可能なシステムまで体験いただけます。 参加費無料、ぜひご予約ください。(すべて予約制となっております。